どうもトミです。
Google AdSenseの自動広告を使っていると思わぬ所で広告が表示される場合があります。特にヘッダーにドカーンと表示されてしまうとページスクロールしても追従してくるなど、困ります。
この記事は特定位置にある広告の消し方をご説明します。
特定位置にある広告の消し方
Google AdSenseにログインし、左サイドバーの「広告」をクリックします。
![](https://tomi-no-tubuyaki.com/wp-content/uploads/2022/02/6c23faef2e07452c5cd427f635dcf4c9-456x1024.jpg)
サイトの「編集」ボタンをクリックします。
![](https://tomi-no-tubuyaki.com/wp-content/uploads/2022/02/d14f8a27cc3043411603bcf7846bb9fc-1024x451.jpg)
しばらくすると、広告のプレビュー画面が表示されます。
そこで表示したくない広告の「ゴミ箱」ボタンをクリックします。
![](https://tomi-no-tubuyaki.com/wp-content/uploads/2022/02/a5a0445ee89c77d8d013dba5abd277be-1024x470.jpg)
すると「このエリアから広告を削除しますか?」の確認画面が表示されますので「削除」をクリックします。
![](https://tomi-no-tubuyaki.com/wp-content/uploads/2022/02/050398298864504909480040b5f3ae55-1024x467.jpg)
削除したら最後に右下の方に「サイトに適用」ボタンがあるので、クリックしてすぐ適用しましょう。
![](https://tomi-no-tubuyaki.com/wp-content/uploads/2022/02/6e9ccb41aa3eba6aadf962195dfc248e-455x1024.jpg)
モバイルとPCは同じ要領で行うことができます。
その際、それぞれのボタンで切り替えてやるといいでしょう。
![](https://tomi-no-tubuyaki.com/wp-content/uploads/2022/02/83e4a2bcdad67b17303bfd0250f7c52e-1024x498.jpg)
消したのにまだ表示される?キャッシュ削除しよう
上記の手順で広告を消したのにまだ表示される場合、キャッシュ削除しましょう。
WordPressテーマのキャッシュ削除
Cocoonを例に説明します。
Cocoon 設定の「キャッシュ削除」をクリックします。
![](https://tomi-no-tubuyaki.com/wp-content/uploads/2022/02/9c0afc8f7b6f8b8d91ee1c8562627480.png)
「すべてのキャッシュの削除」ボタンをクリックします。
![](https://tomi-no-tubuyaki.com/wp-content/uploads/2022/02/0016c4d2e76cfc5fb67ad5a76f68d2d1-1024x146.png)
スマホブラウザのキャッシュ削除
テーマのキャッシュを削除してもスマホには反映されない場合はスマホブラウザのキャッシュも削除しましょう。
iPhoneのSafariを例に説明します。
「設定」を開いて「Safari」をタップします。
![](https://tomi-no-tubuyaki.com/wp-content/uploads/2022/02/IMG_4140-576x1024.jpg)
下にスクロールすると「履歴とWebサイトデータを消去」があるので、それをタップして削除しましょう。
![](https://tomi-no-tubuyaki.com/wp-content/uploads/2022/02/IMG_4141-576x1024.jpg)
コメント